
梅コネブログをご覧いただきありがとうございます
ラジオDJの西村愛です
毎年6月と12月に行われ、梅田の風物詩となっている
「1000000人のキャンドルナイト」
今年で10周年
まさにポスターにも書かれているように
「10年目のともしび、やさしい夜」
あたたかな思いに包まれる一日となりました
10周年を記念して、参加型のメッセージキャンドルコーナー!
お子さんと参加された方々も
※売上の一部は毎日新聞大阪社会事業団を通じ、日本赤十字社へ寄付されます。
わぁ〜電車が走ってるよ!!
メタルクリエイター 八木牧子 さんの作品
大空を連想させる色合いと、たくさんの翼!!!
大人も子供も夢中です!
日本古来のあかり「行燈」にヒントを得た「ペーパーバッグ行燈展」
今夏は「つながる」をテーマに地元小学校の子どもたち
クリエイターが参加して、小さな紙袋に様々な想いを描き灯しています。
第一線で活躍のアーティストの作品も!!
関西在住のアーティスト sisil(シルシル)さんは、宇宙?地球??美しい色合いの作品にヒトメボレ
右側は、また別のアーティストの作品です。かわいらしいおしゃべりが聴こえてきそう!
たくさんのキャンドルに導かれ、、、奥の方へと進んでいくと。。。
Candle JUNEさんの優しい色合いのキャンドルが、所狭しと並んでいます!!!
そして、素敵な音楽が響き始めました♪
こちらは、野外ライブ会場
こちらも、毎年恒例となっているライブ!
毎年出演されている 京都出身のピアノマン リクオさんの歌声からスタート!
groovyなピアノと表情豊かな歌声、思わず笑顔に
そして、初出演の 寺尾紗穂さん。坂本龍一さんや大貫妙子さんも絶賛の注目のミュージシャン!
ピアノ弾き語りで、しっとりと聴かせてくれました。
キャンドルの優しい明かりの中で歌うのは、最高ですね。と、寺尾さん
包み込むような、愛があふれる歌声に、おもわずため息。
そして、3番目に登場したのは、昨年デビュー25周年を迎えた高野寛さん!!
1990年に発売され大ヒットした「虹の都へ」など、懐かしい曲も
左側に寺尾沙穂さん、登場!
このキャンドルナイトは、毎年コラボが行われているんですが、
これがうれしいんですよねー
キャンドルナイト ナラデワ !の共演、うっとりとしました♪
そのあとは、こちらも初出演のCaravanさんが登場!旅をしながらライブを重ねるシンガーソングライター。
ゆったりと、歌い奏でるギターの音色。歌詞の内容を聴きながら、アメリカの大空が浮かんだり。。旅に出たくなりました
ラストは、「風をあつめて」の大セッション!!!今年も、あたたかな時間を頂きました。
「電気を消してスローな夜を」
忙しい日々の中で、ほんのちょっとだけ、電気を消して、キャンドルの灯りを、眺めてみる
キャンドルには、優しい思いを生み出す、魔法のようなパワーがあるなぁと感じました。
キャンドルの灯りとともに、大切なひとと、過ごしてみる。語り合ってみる。
そんな時間も、大切にしていきたいですね
1000000人のキャンドルナイト OSAKA CITY

